「腸活」という言葉があります。
腸の状態をよくすることで、免疫機能を高め心身を整える。
私も含め、便秘がちな家族。
口にするもので、積極的に発酵食品をとるようにしています。
発酵食品を得意とする方々に出会い、自宅でのレパートリーが増えました。
味噌、甘酒、いも床、塩こうじ、発酵バターなどなど。
そして、ずっとほしかった「ぬか床」を作りました。

1日1回素手でかきまぜ、菌を活性化させます。
野菜をつければ、一晩で美味しいぬか漬けのできあがり。
ぬか漬けには酪酸菌も含まれており、腸活にはおすすめです。
子どもたちは、こちらの発酵ジュースがお気に入り

先日、台原の「トリートメントサロン 蓮の家」さんでのランチ会

私が持参したのは発酵バター生地をつかって焼いたキッシュ
フェンネルシード・カルダモン・ローレルを酢水に入れ作ったピクルス
蓮の家オーナー星野さんが作るぬか漬け野菜とお豆腐
庭に咲く木からもいだイチジクと生ハムの和え物
ほっとサロンゆらりさんが作った野菜やフルーツの酵母菌から作って焼いたパンに、発酵バターをのせて。
どれも、本当に美味しかった。

本日ビューラボpart3で開催された医美同源・学活では
ぬか漬けの野菜を混ぜた生野菜サラダ
野菜スティックには、ぬか漬けのぬかと酒かすを混ぜたものをディップに。
もち麦ごはんに、キムチやキノコ豆もやしなどを混ぜ合わせたビビンバ
キウイやりんごを添えた水切りヨーグルト
をいただきました。
手をかけて作られたものは、本当に美味しい。
発酵食品はふしぎと体が喜んで、気持ちも元気になります。
疲れたときは、おにぎりと味噌汁だけでもOK。
味噌汁も立派な発酵食品です。
発酵食品で、家族みんなの腸がどんなふうになっていくのか楽しみです。