暖かくなり、庭のハーブたちも元気になってきました。

ローズマリー 青い小花がかわいい
頭がすっきりする清涼感ある香り。さすが「記憶のハーブ」です。
料理やティーにつかえる優れもの

ラベンダーグロッソ
はじめは小さな2株の苗でした。挿し木をして、ラベンダーバンドルズがたくさん作れるくらい育ちました。「fureru」でのトリートメント前の足浴では、このラベンダーをつかっています。

タイム
寒さに耐え、元気に育ってくれています。

フェンネル
ふわふわの葉っぱがかわいい。種はフェンネルシード。
口に一粒いれて噛むと歯磨き粉の風味が広がっておいしい。

レモンバーム
とっても強くて砂利でもすくすくです。いたるところに生えてきて、いつかレモンバームだらけの庭になるんじゃないかな

レモンバーベナ
昨年植えた苗。冬に弱いとあったので、地植えで冬越しは無理かなとおもっていました。
いったん枯れたけれど、小さな新芽をだしてくれています。よかった。

セージ
イギリスでは「庭にセージを植えている人は長生き」といわれるそうです。

オレガノ
この子の繁殖力もすごい。いたるところに芽をだしています。
料理に重宝しています。

イエルバブエナ(キューバミント)
ティーにしたり、お水に加えたりとっても使えるハーブです。

ゼラニウム
寒さに弱いので鉢植えにし、冬超しは室内で行いました。
葉をこすると甘いいい香り
このころ少し気持ちと時間に余裕がでてきました。
今年はどんなハーブを育てていこうかな。